SEO対策 ブログサービスのnofollowまとめ一覧

ブログサービスのnofollowまとめ一覧のサムネイル画像

はじめてブログを運営する初心者でも操作しやすい無料ブログは、簡易的に外部リンクを集められるといった特徴がありますが、その中には効果のある外部リンクと効果のない外部リンクがあります。 今回は、効果のない外部リンクとして「nofollow」が設定されているブログサービスについてまとめています。

1

ブログに貼られた効果のない外部リンクとは?

以下では、ブログサービスにおけるnofollowの有無をまとめています。

1-1

nofollowが設定されているブログサービス

「nofollow」とは、特定のリンクを検索エンジンに辿らせない、リンク先にページ評価が受け渡ることを無効化するためにHTMLソースのheadセクション内に設置する値のことです。

大手のブログサービスや各種SNSなどは、相互リンクやコメントスパムに対抗する方法としてnofollowを設置するケースが増えています。その他、不特定多数のユーザーが自由にリンクを貼ったり、コメントができたりする場合にもnofollowが設定されることがあります。

nofollowを設定することで、WEBサイトのページ評価がリンク先に受け渡ることを阻止できます。しかし、その一方で効果的なリンクがnofollowとなるのは避けたいという場合は、各ブログサービスでnofollowを設定しているか否かを事前に確認しておくことが大切です。

2

ブログサービスのnofollowまとめ

以下では、ブログサービスにおけるnofollowの有無をまとめています。

2-1

nofollowの設定あり

ブログサービスnofollow扱いの箇所
アメーバブログ(アメブロ)ブックマークバー
gooブログブックマークバー、コメント欄の名前部分
Yahoo!ブログコメント欄の名前部分、トラックバック
JUGEMブログコメント欄の名前部分、トラックバック
Seesaaブログコメント欄、トラックバック
So-netブログコメント欄の名前部分、トラックバック
忍者ブログコメント欄のURL、メール、トラックバック
楽天ブログ「他のブログを見る」の部分
エキサイトブログコメント欄の名前、トラックバック
はてなダイアリーコメント欄の名前、トラックバック、リンク元
ココログコメント欄の名前、トラックバック
yaplog!(ヤプログ)サイドバーのリンク、ブログ記事内のリンク
WordPress.comコメント欄の名前部分
2-2

nofollowの設定なし

  • FC2ブログ
  • ライブドアブログ(livedoor)
  • はてなブログ
  • フルーツブログ
  • ウェブリブログ

ページ評価の受け渡しなどを回避するために、nofollowが設定されているブログサービスもありますが、その場合獲得した外部リンクにはSEO効果がありません。

そのため、外部リンクの効果を失いたくない方は、nofollowが設定されていないブログサービスを選ぶほか、スパム性があるものによる影響が不安な場合は自社でレンタルサーバーや独自ドメインを用意してブログを運営されることをおすすめします。

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。
サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超の塩田英司のノウハウをSEOサービスに反映し、2000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

CATEGORY

カテゴリー

SEO対策

WEBサイトを最適化し、Google、Yahoo!などの検索結果で上位に表示させる施策です。

SEO対策とは SEO対策とは イメージ画像
SEO対策の記事一覧

MEO対策

Googleビジネスプロフィールを最適化し、GoogleMapの検索結果で上位に表示させる施策です。

MEO対策とは MEO対策とは イメージ画像
MEO対策の記事一覧

コンテンツSEO

検索ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツページを作成し、検索結果で上位に表示させる施策です。

コンテンツSEO コンテンツSEO イメージ画像
コンテンツSEOの記事一覧