MEO対策 Googleビジネスプロフィールのグループ作成方法を解説

Googleビジネスプロフィールのグループ作成方法を解説のサムネイル画像

Googleビジネスプロフィールを複数店舗管理している場合、一店舗ずつユーザー追加するのは時間がかかります。複数人で複数店舗を管理する場合はビジネスグループを作成し、一括管理することで作業分担や業務の効率化に繋がります。本記事では、ビジネスグループの作成方法について解説します。

1

ビジネスグループを作成

まずはグループ作成を行い、店舗をグループごとにまとめていきます。

所要時間は1グループを作るのに3-5分程度となります。

早速ビジネスグループを作成していきましょう。


① Googleビジネスプロフィールマネージャへログインして店舗一覧画面にある、「グループを作成」をクリックします。

グループ作成 グループ作成ボタン


② グループ名を決めます。
※ 地点ごとにグループを作る場合などは、分かりやすいグループ名をそれぞれつけるようにしましょう。

グループ作成 グループ名作成



③ 作成したグループに、登録したい店舗にチェックを入れ、右上にある「操作」ボタンをクリック。プルダウンで表示された項目の中から「ビジネス情報を移行」をクリックします。

グループ作成 グループ登録店舗選択



④ 追加したいグループ名をプルダウンの中から選択します。

グループ作成 グループ名を選択



⑤ 店舗一覧画面に戻り、グループを作成の左側のボタンを押すとグループが表示されます。グループを選択するとグループに属した店舗が一覧に表示されます。

グループ作成 グループ登録完了確認
2

作成したグループに権限を付与(ユーザーを追加する)

次に、作成したグループにユーザーを追加する方法を説明します。

この方法でユーザー追加を行うと、グループ内に所属しているアカウントに対して、一括でユーザー追加をする事が出来ます。

ユーザー追加を行う事が出来る権限は「メインのオーナー」もしくは「オーナー」の権限となります。


① グループを選択し「グループを作成」のボタンの左側に表示された「グループ設定」をクリック

グループ権限付与 グループ設定



② ユーザー管理をクリックする

グループ権限付与 ユーザー管理



③ 「ユーザーを追加」をクリックして商談するメールアドレスを入力して役割を選択

グループ権限付与 ユーザーの追加



④ 「招待する」を押して完了です。
招待されたユーザーにメールが届くので承認をすると、ユーザーはグループに属する全てのアカウントを管理する事が出来るようになります。

3

まとめ

Googleビジネスプロフィールの複数店舗をグルーピングし、複数ユーザーで管理する方法を解説しました。ビジネス情報をグループ化する事で、作業分担や業務の効率化が期待できます。ユーザー管理は特定の1つの店舗でも複数店舗でも可能ですので、ぜひ自社に合った管理設定にカスタマイズしてみてください。

MEO対策の外注をご検討されている方は、ぜひこちらのサイトをご覧ください。

ホワイトマップ

Googleマップ上での集客数・認知度を「最大化」するMEO対策です。


この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。
サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超の塩田英司のノウハウをSEOサービスに反映し、2000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

CATEGORY

カテゴリー

SEO対策

WEBサイトを最適化し、Google、Yahoo!などの検索結果で上位に表示させる施策です。

SEO対策とは SEO対策とは イメージ画像
SEO対策の記事一覧

MEO対策

Googleビジネスプロフィールを最適化し、GoogleMapの検索結果で上位に表示させる施策です。

MEO対策とは MEO対策とは イメージ画像
MEO対策の記事一覧

コンテンツSEO

検索ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツページを作成し、検索結果で上位に表示させる施策です。

コンテンツSEO コンテンツSEO イメージ画像
コンテンツSEOの記事一覧