MEO対策 Googleビジネスプロフィールとは?出来ること・使い方完全ガイド

Googleビジネスプロフィールとは?出来ること・使い方完全ガイドのサムネイル画像

Googleビジネスプロフィールは、飲食店や小売店などの実店舗をもっている会社や、地域性の高いジャンルのWEBサイトを運営している企業にとって欠かすことのできないツールです。今回は、低コストで店舗ビジネスを加速させられるGoogleビジネスプロフィールの基礎知識から、導入メリットとデメリット、さらに活用事例について詳しく紹介します。

目次
  1. Googleビジネスプロフィールとは
    1. Googleビジネスプロフィールについて
    2. Googleビジネスプロフィールは勝手に作成される
    3. Googleビジネスプロフィールはどんな情報が表示されるのか
    4. Googleビジネスプロフィールが表示される条件
  2. Googleビジネスプロフィールが表示される場所
    1. 表示される検索エンジンやアプリについて
    2. Google検索での表示場所
    3. Googleマップアプリでの表示場所
    4. 企業名や店舗名で検索した場合の表示方法
  3. Googleビジネスプロフィールで出来ること
    1. お店の情報やビジネス情報を登録出来る
    2. 投稿された口コミに返信出来る
    3. 投稿機能から最新情報を発信出来る
    4. お店の写真や動画を掲載出来る
    5. インサイトからアクセス解析が出来る
    6. 簡単なWEBサイトが作れる
    7. ビジネスリスティングに投稿されたユーザーからの質問に回答出来る
    8. 新規顧客に店舗やビジネスの情報をアピール出来る
  4. Googleビジネスプロフィールを登録するメリット
    1. 無料で店舗やサービスの情報をGoogleマップに掲載できる
    2. Googleマップからの集客アップに繋がる
    3. 専門知識が無くても誰でも簡単に使うことができる
    4. 自然検索結果よりも上位に表示される
    5. より多くの顧客に見つけてもらえる機会が増える
  5. Googleビジネスプロフィールを登録するデメリット
    1. 写真を掲載する場所を指定できない
    2. 評価が低い口コミが投稿されることがある
    3. 継続的に持続しないと集客効果が上がらない
  6. Googleビジネスプロフィール完全ガイド
    1. Googleビジネスプロフィールの登録方法
    2. Googleビジネスプロフィール権限について
    3. Googleビジネスプロフィールの使い方
    4. 口コミについて
    5. Googleビジネスプロフィールのエラー・トラブル対応
  7. Googleビジネスプロフィールの活用例
  8. まとめ
1

Googleビジネスプロフィールとは

1-1

Googleビジネスプロフィールについて

Googleビジネスプロフィールとは、Googleが提供しているGoogleマップ上や検索結果のローカルパックに表示される店舗情報を管理する事ができる無料のツールです。

Googleビジネスプロフィールは元々「Googleマイビジネス」と言う名称でしたが、2021年11月4日に現在の名前に名称変更しました。

Googleビジネスプロフィールに営業時間や住所などの基本情報を登録すると、Google検索やGoogleマップ検索時にビジネス情報をまとめて表示できます。また最新情報の発信や情報の更新、管理もできます。

在宅や非店舗型のビジネスなど、実店舗を持っていない場合もGoogleビジネスプロフィールに登録することで、Googleの検索結果にビジネス情報を表示できます。

無料で利用する事ができ、登録方法も簡単なため地域に特化したビジネスを行っている企業は必須のツールとなります。

1-2

Googleビジネスプロフィールは勝手に作成される

GoogleはWEB上の情報をクローラーが収集し、ビジネス情報を自動で作成します。また、ユーザーからの申請によってビジネス情報が作られている事もあります。

そのため、ビジネスオーナーが作成・登録をしていなくても、店舗名や企業名で検索すると既に表示されている事があります。

ただしその場合、情報が正確ではない場合や情報が不足している事が殆どのため、WEB上にビジネス情報が存在している場合は、オーナー自身でオーナー登録を行い、正しい情報に編集するようにしましょう。

※ 全ての店舗や企業が自動で作成されるわけではありません。新しい店舗やホームページが無いなど、WEB上で情報が少ない店舗の場合はビジネス情報が存在しないケースがあります。その場合はオーナー自身でビジネスプロフィールの登録をしましょう。

【参考記事】
Googleビジネスプロフィール登録方法│初めてでも簡単、図付解説

1-3

Googleビジネスプロフィールはどんな情報が表示されるのか

Googleビジネスプロフィールに登録すると以下の情報が表示されます。

「住所」「電話番号」「WEBサイトのURL」「営業時間」「ビジネスの説明文」「口コミ」「商品」「質問」「メニュー・サービス」

※ メニュー・サービスは登録時に選択するカテゴリーによって変わります。

検索結果やマップにこれだけの情報が表示されるため、自社は表示されていないのに競合店は表示されている場合は集客において不利になります。

全ての項目が正しく表示されるようにする事が重要です。

1-4

Googleビジネスプロフィールが表示される条件

Googleビジネスプロフィールは特定のキーワードで検索した場合に、Google検索とGoogleマップで表示されます。

店舗情報を表示する必要のないキーワードで検索しても表示はされません。

表示する必要のないキーワードとは以下になります。

■ 通販など商品を探すキーワード
例「カラコン 通販」「ワンピース 販売」「和菓子 お取り寄せ」など

■ 疑問を調べるキーワード
例「法人税とは」「注文住宅 建築費」「MEOとは」「背中 痛み 原因」など


このように商品を探している、知識や疑問に関する検索クエリでは表示されません。

Googleビジネスプロフィールが表示されるキーワードとは、特定のエリアでサービスを検索している場合に表示されます。

具体的には、「名古屋 カフェ」「ネイル 新宿」「ブランド買取 原宿」「目黒 整骨院」など
「地域名+サービス名」を組み合わせたキーワードだと表示されます。

ただし「渋谷 不動産」は不動産屋を調べる検索意図があるため表示されますが、似たキーワードで「渋谷 賃貸」の場合、ユーザーは賃貸物件一覧を見たいという検索意図があるので、Googleマップは表示されません。

このようにGoogle検索エンジンは検索クエリからユーザーの検索意図を読み取り、ユーザーにとって店舗の位置情報が必要と判断した場合のみ、Googleマップを検索結果に表示させます。

2

Googleビジネスプロフィールが表示される場所

2-1

表示される検索エンジンやアプリについて

GoogleビジネスプロフィールはGoogleが提供しているサービスになるため、「Google検索」と「Googleマップ」のみで表示されます。

Yahoo!・Bingの検索エンジン、Apple map・Yahoo!ロコなどのマップアプリでは表示されません。

続いて「Google検索」と「Googleマップ」のどの場所に表示されるか解説します。

2-2

Google検索での表示場所

▼ パソコンでGoogle検索エンジンを利用して検索した場合は以下の場所に表示されます。

パソコンでGoogle検索した場合の表示場所


▼ 「さらに表示」をクリックするか、上部にあるメニューから「地図」をクリックすると、ブラウザ版のGoogleマップが表示されます。

Google検索 表示場所 更に表示
2-3

Googleマップアプリでの表示場所

▼ スマホからGoogleマップアプリを使って検索した場合も、同様にマップと一緒にビジネス情報が表示されます。

スマホでGoogleマップから検索した場合の表示場所
2-4

企業名や店舗名で検索した場合の表示方法

▼ Google検索で企業名・店舗名を検索した場合、図のように左側にナレッジパネルとして表示されます。

ナレッジパネルの表示


イメージ写真やロゴを登録する事で印象が良くなるので、情報をしっかりと記載しましょう。

店舗情報のニーズが高い検索クエリでは、自然検索の上部に目立つように表示されます。

検索したユーザーは表示された店舗を見て来店するかを決める為、ビジネス情報が正しく登録されている事が集客上重要になります。

また、企業名・店舗名で探した際も、ナレッジパネルに自社のビジネス情報がどのように表示されるのかを確認して、情報の更新や登録を行いましょう。

3

Googleビジネスプロフィールで出来ること

3-1

お店の情報やビジネス情報を登録できる

Googleビジネスプロフィールには、お店の営業時間や電話番号、サービス提供地域、場所、WEBサイトなどを登録できます。オーナー登録をしていればパソコンやスマホから簡単にアクセスする事ができ、最新で正確なビジネス情報を更新できます。

3-2

投稿された口コミに返信出来る

ビジネス情報に投稿された口コミに返信する事ができます。

口コミを返信する事で、投稿したユーザーに良い印象を与えてリピートに繋げたり、口コミを見た他のユーザーに良い印象を与える事ができます。

【参考記事】
Googleビジネスプロフィールの口コミへの完全対策マニュアル

3-3

投稿機能から最新情報を発信出来る

Googleビジネスプロフィールには投稿機能があるため、最新情報やコロナ関連の情報・お得なクーポン情報などを投稿する事で情報発信する事が可能です。

リアルタイムな情報を発信する事でユーザーの来店を促します。

【参考記事】
Googleビジネスプロフィール「投稿」方法・機能について解説

3-4

お店の写真や動画を掲載できる

お店の外観や内観の写真をアップする事で、お店の雰囲気をユーザーに伝える事ができます。

また、スタッフの写真やチームの写真をアップする事でお店の魅力を伝える事ができます。

写真を見たユーザーの来店率は高いので積極的にアップしましょう。

【参考記事】
【Googleビジネスプロフィール】写真の追加・削除方法とMEO対策へのメリット

3-5

インサイトからアクセス解析が出来る

Googleビジネスプロフィールのインサイト機能を利用するとアクセス解析ができます。

来店に繋がった数やホームページを見たユーザーの数、電話の数だけでなくどういった検索クエリで流入したのかも見る事ができます。

注目すべきはどの時間帯が混んでいるか、どのエリアから来店しているかなど、Googleアナリティクスでは分からない詳細な情報を確認できる事です。

【参考記事】
Googleビジネスプロフィールのインサイトの見方と活用方法

3-6

簡単なWEBサイトが作れる

Googleビジネスプロフィールの「WEBサイト」の機能を利用すると、簡単なホームページを無料で作成する事ができます。

自社サイトをまだ持っていない場合はこの機能を使って作りましょう。

【参考記事】
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトの使い方・活用方法を徹底解説!

3-7

ビジネスリスティングに投稿されたユーザーからの質問に回答出来る

Googleビジネスプロフィールでは、ビジネス情報からユーザーが質問できる機能があります。

質問に回答する事で来店チャンスに繋がる可能性があるため、質問がきた場合は素早く返信しましょう。

3-8

新規顧客に店舗やビジネスの情報をアピール出来る

Googleマップ上のローカル検索結果に、ビジネス情報が表示されると宣伝効果が高まるため、新顧顧客にお店を見つけてもらいやすくなります。

またGoogleビジネスプロフィールは、Google広告と連携ができ、広告キャンペーンに登録すると、Googleマップ上で広告を配信できます。

4

Googleビジネスプロフィールを登録するメリット

4-1

無料で店舗やサービスの情報をGoogleマップに掲載できる

一般的に店舗ビジネスで集客をしようと思ったら、費用を払って「ポータルサイトに掲載する」「リスティング広告を出稿する」「SEO対策を行う」など費用がかかり、毎月の固定費がそれなりにかかってしまいます。

しかしGoogleビジネスプロフィールは無料で使えるため、コストをかけずにユーザーにビジネス情報をアピールする事ができます。

コストをかけるのではなく、品質を上げる事で集客が出来る唯一のツールとなります。

4-2

Googleマップからの集客アップに繋がる

Googleマップを使うユーザーは「今お店を探している」ユーザーのため、ホームページの閲覧者よりもコンバージョン率が高いと言われています。

そのため、お店の写真や最新情報を投稿をする事で、ユーザーの興味を惹きつける事ができれば来店に繋げる事ができます。

また、Googleマップから直接「予約」や「電話」が出来るため、来店率もほかの媒体やツールよりも高く集客アップに繋がりやすいです。

しかし営業時間の変更がある場合に、情報更新を怠ると逆に信頼を損なうため、情報更新はまめに行いましょう。

4-3

専門知識が無くても誰でも簡単に使うことができる

ホームページの作成や更新を行う場合は、HTMLやCMSの専門知識が必要となりますが、Googleビジネスプロフィールの管理画面は直感的に操作が可能なので、専門知識がなくても誰でも簡単に集客の施策を行う事ができます。

4-4

自然検索結果よりも上位に表示される

Google検索でお店を探した場合、自然検索結果よりも上部に地図が表示されます。

自然検索結果でホームページの順位を上げようとしても、上位に大手ポータルサイトや全国展開しているチェーン店のサイトがあると上位表示が難しくなります。

Googleマップは店舗情報しか表示されないため、そういった競合と戦う事なく検索結果の上部に表示され、3位以内に表示された場合はユーザーの目に付きやすく、高い集客効果を発揮します。

4-5

より多くの顧客に見つけてもらえる機会が増える

Googleマップ検索時にビジネス情報を表示させるには、Googleビジネスプロフィールへの登録が必要です。

日本国内で地図アプリを利用しているユーザーのうち、約6~7割を占めているのがGoogleマップアプリといわれています。

Googleビジネスプロフィールに登録して、Googleマップ検索時に地図情報と共に店舗情報が表示されることで、より多くのユーザーにアピールでき、見込客に自社の店舗を見つけてもらえる機会が増えます。

店内の様子や商品などを写真・動画で発信することで、店舗や企業の魅力をユーザーにアピールできます。

5

Googleビジネスプロフィールを登録するデメリット

5-1

写真を掲載する場所を指定できない

Googleビジネスプロフィールに投稿した写真は、Google検索結果やGoogleマップ上の検索結果に表示されます。写真の掲載位置はGoogleがランダムで選んでいるため、一般ユーザーはもちろん、オーナーでさえ投稿した写真の掲載位置を指定できません。

一般ユーザーが投稿した写真より、オーナーが投稿した写真の方が優先的に表示される傾向があります。どの写真が検索結果に表示されても店舗のイメージアップにつながるように、Googleビジネスプロフィールヘルプページで紹介されているヒントを参考に質の高いビジネス用写真を投稿することが大切です。

5-2

評価が低い口コミが投稿されることがある

Googleビジネスプロフィールに登録された店舗や企業に対して、一般ユーザーはいつでも口コミを投稿できます。しかし、ユーザーによる投稿には評価が低い口コミや、誹謗中傷などの口コミが投稿されることがあります。

評価の低い口コミに対しては、誠実に返信をすることで評価やイメージアップにつながる可能性があります。

下記の「マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシー」に違反するような口コミや写真であれば、Googleに対して口コミや写真の削除依頼を申請できます。

【参考記事】
【画像付き】Google口コミ削除の方法・悪評の対処方法を解説

5-3

継続的に持続しないと集客効果が上がらない

Googleビジネスプロフィールは無料で登録できますが、そこから集客効果を上げるには継続的に運用することが必要です。

集客効果を十分に得るには、Googleビジネスプロフィールに登録するだけでは不十分です。きちんと運用し、様々なサイトに店舗情報が掲載されることで、Googleマップ上の検索結果に上位表示されやすくなります。その結果Googleビジネスプロフィールからの集客アップの効果が期待できます。

Googleビジネスプロフィールの運用は以下のことを継続すると良いでしょう。

・登録したビジネス情報を定期的に更新する
・新しい写真を投稿する
・キャンペーン情報やイベント情報を毎週掲載する

6

Googleビジネスプロフィール完全ガイド

6-1

Googleビジネスプロフィールの登録方法

Googleビジネスプロフィールを運用するためには、Googleビジネスプロフィールの登録とオーナー確認を済ませておく必要があります。

Googleビジネスプロフィールに登録する方法
Googleビジネスプロフィールのオーナー確認方法


▼ 複数店舗を登録する場合や非店舗型の事業を登録する場合は以下ガイドを確認の上登録を進めてください。

複数のGoogleビジネスプロフィールを一括登録する方法
非店舗型の登録方法
Googleビジネスプロフィールのグループ作成方法

6-2

Googleビジネスプロフィール権限について

Googleビジネスプロフィールで操作できる機能や項目はユーザー権限によって異なります。

▼ 権限について、権限の譲渡については以下ガイドをご確認ください。

オーナー権限を変更・譲渡する方法
権限のリクエスト方法
複数人で管理する方法

6-3

Googleビジネスプロフィールの使い方

Googleビジネスプロフィールを効果的に運用するには、各種機能の理解と管理画面の操作方法を覚える必要があります。

Googleビジネスプロフィールマネージャ管理画面の使い方


【機能一覧と操作方法】

1. 写真の追加と削除方法
2. クーポン機能の使い方
3. マーケティングキットの使い方
4. 投稿機能の使い方
5. 商品の登録方法
6. メニュー・サービス機能の使い方
7. テイクアウトを表示させる設定方法
8. インサイトの見方と活用方法
9. ウェブサイト機能でホームページを作る方法
10. メッセージ機能の使い方

11. 説明文の書き方・作成例

6-4

口コミについて

Googleビジネスプロフィールを運営する上で重要になるのが、ユーザーから投稿された口コミです。良い口コミを集めることで、集客数が増加したり、Googleマップ内でのランキングにも良い影響があります。

▼ 口コミの増やし方や悪い口コミが投稿された場合の対処法は以下ガイドを参考に覚えてみてください。

Googleビジネスプロフィールの口コミへの完全対策マニュアル
口コミ削除の依頼方法・悪評が削除された対処方法
QRコードを活用してGoogleの口コミを増やす方法

6-5

Googleビジネスプロフィールのエラー・トラブル対応

Googleビジネスプロフィールを運用している際に、発生するエラーやトラブルについての対処法を纏めてあります。

1. Googleビジネスプロフィールが勝手に変更・修正・更新される原因と対処法
2. Googleビジネスプロフィールにログイン出来ない時の対処方法
3. 店舗移転時の住所変更の方法
4. Googleビジネスプロフィールが停止された場合の対処法
5. Googleビジネスプロフィール削除の方法・削除できない場合の対処法
6. Googleビジネスプロフィールの重複を削除・統合する方法

7

Googleビジネスプロフィールの活用例

■ 業種:葬儀社

【Googleビジネスプロフィール導入の背景】

・口コミを活用してサービス内容の良さをアピールしたい
・認知度を高めて集客アップにつなげたい

【Googleビジネスプロフィール導入による効果】

・口コミを集めた結果、問い合わせ数が大幅に増えた
・問い合わせからの契約数が増えた
・情報発信をこまめに行った事で、サービス概要を理解しているお客さんが増え、説明の時間が短縮された

Googleビジネスプロフィール ユーザーの反応図


Googleビジネスプロフィールの良い点】

・Googleマップに営業時間や電話番号などの情報が掲載できる
・口コミ機能を通してサービス提供者の満足度がわかる
・簡単にアクセス解析ができる
・キャンペーンや新着情報を簡単に発信する事ができる
・管理画面の操作が簡単なので専門知識が無い従業員でも活用できる

8

まとめ

Googleビジネスプロフィールは無料で利用でき、地域に根差した店舗型ビジネスを持つ企業で集客ツールとして活用でき、低コストで店舗ビジネスを加速できます。

Googleビジネスプロフィールへの登録で、Google検索結果やGoogleマップ上の検索結果に自社の正確な情報を掲載し、見込み客に店舗やサービスを的確にアピールできます。またきちんと運用することで掲載順位や掲載場所が増えるため、新規客の獲得が可能です。

以上、Googleビジネスプロフィールの基礎知識、導入メリットとデメリット、そして活用事例についての紹介記事でした。

MEO対策の外注をご検討されている方は、ぜひこちらのサイトをご覧ください。

ホワイトマップ

Googleマップ上での集客数・認知度を「最大化」するMEO対策です。


この記事を書いたライター

WEBマーケティング部

WEBマーケティング部

オルグローで現場の最前線で顧客と向き合う部署。
顧客の様々な課題に対して、SEMを駆使した解決方法の提案を行う。特に強みとして「顧客のビジネスをSEOでどのように加速させるか?」について、顧客のWEB集客に関する悩みや課題を引き出し、共に協働することで顧客のビジネスの成功に貢献している。

CATEGORY

カテゴリー

SEO対策

WEBサイトを最適化し、Google、Yahoo!などの検索結果で上位に表示させる施策です。

SEO対策とは SEO対策とは イメージ画像
SEO対策の記事一覧

MEO対策

Googleビジネスプロフィールを最適化し、GoogleMapの検索結果で上位に表示させる施策です。

MEO対策とは MEO対策とは イメージ画像
MEO対策の記事一覧

コンテンツSEO

検索ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツページを作成し、検索結果で上位に表示させる施策です。

コンテンツSEO コンテンツSEO イメージ画像
コンテンツSEOの記事一覧