SEO対策 トラフィックとは?Googleアナリティクスでトラフィックを確認する方法

WEBマーケティングやSEOでよく用いられるIT単語の中から、今回は「トラフィック」の意味やトラフィックの確認方法について解説します。
トラフィックの意味は?
「トラフィック」とは、WEBやITの分野ではネットワーク上を流れる信号や情報、その量のことを指します。また、SEOの観点では、WEBサイトへのユーザーの訪問数や閲覧数にあたります。
WEBサイトへのトラフィックは、様々なところから発生します。
- 検索エンジンでの検索結果からの流入
- WEB上の広告を経由での流入
- 直接ブックマークに登録して再訪する
- SNSやブログ記事内からのリンクによる流入
などがあり、専用のツールを使用するとユーザーの流入元を計測できます。
トラフィックを増やすことでWEBページの存在を広く知らせることができ、WEBサイトのパフォーマンス向上につながりやすくなります。
WEBサイトへのトラフィックを確認する方法
WEBサイトへのトラフィックを確認するのに便利なアクセス解析ツールが、Googleアナリティクスです。WEBサイト運営に必要となるデータも、Googleアナリティクスを使えば簡単に確認することができます。

Googleアナリティクスでトラフィックを確認する方法
Googleが無料で提供しているGoogleアナリティクスを利用するには、Googleアカウントが必要です。Googleアカウントを取得後、Googleアナリティクスのページからログインをして、Googleアナリティクスの使用を開始するために申し込みをします。
Googleアナリティクスの「集客」の「チャネル」の項目から流入元を確認することができます。
WEBサイトへのトラフィックを調べることで流入元を知ることができます。無料で使えるGoogleアナリティクスはWEBサイトへのトラフィックを確認できるツールです。
流入元がわかれば何をきっかけに自社のWEBサイトを訪れたのかを分析できます。集めたデータを元に、集客を増やすための方針を決めることができます。必要のない広告は減らす、SEO対策をする等、WEBサイトの改善につなげる施策ができるため、WEBサイトを運営する際には定期的にトラフィックを確認することが大切です。
以上、「トラフィック」の意味やトラフィックの確認方法についての解説でした。