SEO対策 【Googleアナリティクス】導入時の設定方法について

【Googleアナリティクス】導入時の設定方法についてのサムネイル画像

「Googleアナリティクス(Google Analytics)」は、Googleが無料で提供するアクセス解析ツールサービスです。このツールを導入するとWEBサイト上の様々なデータやパフォーマンスについて計測することができます。

こちらの記事では、WEBサイト運用の初心者の方向けにGoogleアナリティクスの基本項目として「導入方法」をわかりやすくお伝えします。


1

Googleアカウント登録

Googleアナリティクスを使うには、「Googleアカウント登録」が必要です。すでにGoogleアカウントに登録済みの方は、次の手順に進みます。

※Googleアカウントをまだ登録していない方は、「その他の設定」から「アカウントを作成」を選択して、アカウントを作成します。

 

Googleアナリティクスの登録

 

2

Googleアナリティクス登録・申し込み

Googleアナリティクスの登録画面から、必要事項を記入して、アカウントを登録します。

(1)GoogleアナリティクスへアクセスしGoogleアカウントを使ってログイン


(2)Googleアナリティクスの登録画面の【登録】をクリック


 

(3)「新しいアカウント」の入力画面で情報を入力


 

トラッキング対象:通常のWEBサイトを運営する場合は【ウェブサイト】を選択
アカウント名:管理者がわかりやすい名前をつける(会社名やサービス名など)・任意・後から変更可
ウェブサイトの名前:Googleアナリティクスを導入するウェブサイトの名前を入力
ウェブサイトのURL:Googleアナリティクスを導入するウェブサイトのURLを入力
業種:Googleアナリティクスを導入するウェブサイトの内容に最も近いものを選択項目から一つ選択する
レポートのタイムゾーン:日本のWEBサイトであれば【日本】を選択
データ共有設定:Googleの他のサービスとデータを共有するための設定・共有したくない項目があればチェックを外す

(4)【トラッキングIDを取得】をクリック


(5)「Googleアナリティクス利用規約」を確認したら【同意する】をクリック


 

 

3

トラッキングコードの設置

トラッキング コードをサイトに設置することでアクセス解析を有効にすることができます。
トラッキング方法の設置方法はいくつかありますが、ここでは初心者の方でも一番簡単だと思われる方法でご紹介します。

Googleアナリティクスの利用規約に同意すると表示される画面にある「トラッキングコード」をコピーして、導入するWEBサイトに設置します。

尚、トラッキングコードの設置方法は、HTMLファイル内への設置と、WordPressへの設置があります。
 
 

3-1

HTMLファイル内への設置方法

(1)トラッキングコードをコピーする


(2)HTMLファイルのhead内にコードを貼り付ける


トラッキングのコードの<script>〜</script>をコピーします。

コピーしたトラッキングコードをhead要素内の</head> 終了タグの直前に貼り付けます。

(3)ファイルをアップロード


※Googleアナリティクスを導入してトラッキングをする全てのHTMLファイルに同じ作業を行います。

 

 

3-2

WordPress内への設置方法

(1)トラッキングコードをコピーする


(2)【外観】>【テーマの編集】の順でクリック


(3)画面右側にあるテンプレートの項目から【テーマヘッダー】を選択


(4)head内にコードを貼り付ける


HTMLファイル内の設置方法と同じです。

(5)【ファイルを更新】をクリック


*WordPressにあるプラグインを使ってGoogleアナリティクスを管理することも可能です。

 

 

4

正常にレポートがとれているか動作確認

トラッキングコードの設置が完了したら、正常にレポートがとれているか動作確認をします。

4-1

Googleアナリティクスのリアルタイムのアクセスを確認

Googleアナリティクスを開き、【リアルタイム】→【概要】をクリックして、リアルタイムのアクセスを確認します。

グラフにアクセスの反応があれば正常に動作しています。また、場合によってはデータ処理に数時間から1、2日程度かかることもあります。その場合は、少し時間をおいて改めて確認しましょう。
それでも動いていないことがあれば、設置が正しく行われていないことも考えられます。コードの内容や設置の場所が間違っていないか確認しましょう。


アナリティクスを導入することで「費用対効果はあるのか」「運営が順調に進んでいるのか」など、WEBサイト上の様々なパフォーマンスについて計測できます。このような日々のデータやレポートはWEBサイトの改善に活用することができますので、今すぐにでもGoogleアナリティクスを導入しWEBサイトをより良く改善するためのアクセス解析を行っていきましょう。

 

以上、「【Googleアナリティクス】導入時の設定方法」についての解説でした。

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。
サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超の塩田英司のノウハウをSEOサービスに反映し、2000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

CATEGORY

カテゴリー

SEO対策

WEBサイトを最適化し、Google、Yahoo!などの検索結果で上位に表示させる施策です。

SEO対策とは SEO対策とは イメージ画像
SEO対策の記事一覧

MEO対策

Googleビジネスプロフィールを最適化し、GoogleMapの検索結果で上位に表示させる施策です。

MEO対策とは MEO対策とは イメージ画像
MEO対策の記事一覧

コンテンツSEO

検索ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツページを作成し、検索結果で上位に表示させる施策です。

コンテンツSEO コンテンツSEO イメージ画像
コンテンツSEOの記事一覧